Twitterで価値あるフォロワーを増やす方法(テンプレート)

最近Twitterで勉強させてもらってる
マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter
まなぶさんのyoutube動画を見て、これから自分がどうTwitterと向き合っていくべきか、あらためてTwitterをやる意義を定義して生きながら、Twitter運用の鉄板テンプレートをまとめておきたいと思う。
どういったツイートをやっていくか
僕の場合、将来のために知識を残しておくためにもTwitterで発信したいことは下記となる。
そして、Twitterでなぜツイートしていくのかというと、
- インプットしたことをアウトプットする(理解を深める)
- 信頼の数を増やしていく(将来一緒に仕事する仲間の共感を得る)
- ツイートで有益な情報を発信し、その対価(お金)をしっかり得る
これらの明確な目的があるからだ。
自分への価値を高めるとともに、このツイートを見て他の人にも有益な情報となればその喜びは倍になる。
そこから人と人との交流や信頼関係がはかれたり、そこから収益が発生したりすることは堂々と胸を張れることだと思う。誇りに思うべきだ。
だからといって自分中心にツイートしても、未来の自分が見返してもわからなければ、他人が見ても分かりづらくなってしまう。。
なので以下のようなテンプレートに当てはめてツイートするように意識してみる。
発信する際のテンプレート
[箇条書きツイート]
過去の無知な自分に向けて、また未来の忘れてしまった僕へのメッセージという意味でも簡潔に箇条書きでポイントをまとめる
[主張のあるツイート]
主張したいこと、その具体例を出して最後に総括でくくる。
主張文→具体例→まとめ
という感じ。
ここで、自分を露出していく上で良い学びになったのが、
有名人に絡むツイート
をするということ。
著名人のツイートに、その人が言いにくいこと(例えば具体的にいくら儲けたとか)を代弁し、プラスアルファで自分のアピールもする。
その著名人がリツイートしてくれる可能性もあれば、そこに自分のワンポイントアピールも記載されていれば自分のプロフィール(フォロー)につながることも期待できる。
これらはいきなりは難しくてもマーケット戦略としてのメソッドとしてしっかりテンプレート化していきたい。
これらを意識してツイートすることで下記の流れを最適化する。
フォロワーが増える仕組み
- ツイートが広まる
- プロフィールが見られる
- フォローされる
だからプロフィール欄もすごく重要。
今だと160文字までという規制があるので、これをいっぱいいっぱい書いておかないと勿体ない。
やはりプロフィールにもテンプレートが存在するらしく、
自分がやっていること、経歴、どういった発信をしていくのかをストーリーで見せることが鉄板とのこと。
そのテンプレートをもとに作ってみたプロフィールはこちら
ツイートにしろ、自分のアピールにしろ、人ってストーリーに共感するんだなって勉強になった。
最後に、フォロワーを増やすためにご法度なことで締めたいと思う。
フォロワーを増やす上でのご法度なこと
- 相互フォローキャンペーンにのっからない
- 友達の拡散には手をかさない(自分のジャンルに特化できない)
- キャンペーンをリツイートしない
自分のファンを増やすことが目的なので、当然だなと再認識。
Twitterってマーケティングと同じで自分の売り込みをいかにうまくやるかってことなので、ビジネスを学ぶ上ではすごく重要だと思う。
これらをテンプレートとして、Twitter運用を頑張ってみようと思う!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません